%E2%80%8EがURLの後ろに入って404エラー | WordPress

ワードプレスでURLの後ろに%E2%80%8Eが追加されて404エラーになったことはないでしょうか?

ホームページなどからコピーしたURLをhrefの中にセットしたときに、URLの後ろに自動で%E2%80%8Eが追加されることがあります。

ワードプレスのエディタ(テキスト)で見てもわかりません。

こちらでは、ワードプレスで起きたリンクの後ろに%E2%80%8Eが自動追加される事象についてご紹介します。

「%E2%80%8E」って何?

「%E2%80%8E」は、ホワイトスペースという見えないスペースになります。

コピペした際に、URLにホワイトスペースもコピーしていることがあります。

目視ではなかなか気づかないので、404エラーが放置されていることが多いです。

 

URLに%E2%80%8Eがついてるとどうなる?

URLに%E2%80%8Eがついていると404エラーになります。

404エラーになっている場合、クローラーがクロールできないので修正する必要があります。

ユーザーがアクセスしたときに404エラーになっていると離脱する原因にもなります。

アクセスログやアナリティクスなどを使って404エラーになっていないか確認するとよいでしょう。

 

HTTPレスポンスコードおさらい

HTTPレスポンスコードは5つのクラスに分けることができます。

①100番台:情報レスポンス
情報レスポンスは、100番台のステータスコードになります。
ページにアクセスした時にリクエストが継続していることを示すコードです。

②200番台:成功レスポンス
成功レスポンスは、200番台のステータスコードになります。
ページにアクセスしたときに、正常に処理されたときに返されるコードです。

③300番台:リダイレクション
リダイレクションは、300番台のステータスコードになります。
リクエストで指定したURLが新しいURLに移動したことを示します。
サイトの引っ越しや新しいURLでページを作り変えた時などに301リダイレクトなどで使用することが多いです。

④400番台:クライアントエラー
クライアントエラーは、400番台のステータスコードになります。
アクセスした先のページが削除されていたり、間違ったページにアクセスした際に返されるコードです。
クライアント側のエラーコードになるので修正を行う必要があります。

⑤500番台:サーバーエラー
サーバーエラーは、500番台のステータスコードになります。
ページにアクセスしたときに、サーバー側のエラーにより正常に表示されない場合に返されるコードです。
phpやmysqlの処理を行っている場所で正常に動いていないときに起こることが多いです。

 

ホワイトスペースがついた場合の解決策

コピペした際に、ホワイトスペースがついた場合は、一度該当箇所を消して

URLを手打ちしたほうが確実です。

修正が終わったら必ずプレビューで確認をしてから公開するようにしましょう。

確認を怠ると404エラーを放置することになるので、Googleからの評価が下がるかもしれません。

 

スポンサーリンク
おすすめの記事